こんにちは。こみひです。
レジ袋の保管方法は色々見かけますが、スーパーでもらえる小分け用の小さいポリ袋の保管ってみなさんどうしてますか?
こみひは家にあるもの(捨てられるもの)を使って、保管しています。
レジでもらったポリ袋はゴミ袋として活躍
スーパーでもらったポリ袋は、我が家の暮らしに役立ってます。
台所のゴミ袋に。
洗面所のゴミ袋に。
マキタ掃除機で集めたゴミを捨てる時、など。
買い物で使用したあとの袋なので、基本的にはゴミ袋として使っています。
ポリ袋の保管場所と保管方法
袋の保管場所は、カトラリーを入れてある引き出しです。
使うのは、使い終わったラップの芯。
ラップの芯を引き出しの幅にカットして、左側から袋をクシャッと小さくして入れて、使う時は古いものから使うよう右側から取り出します。
ラベルを貼って間違えないように。
邪魔にならずに、もうずっとこのやり方です。
簡単ですー!
おわりに
レジ袋有料化が、7月からはじまりますね。
持ち手のない袋は対象外となっていますが、小分け用のポリ袋は今まで通り使えるといいな。
お肉や魚はポリ袋に入れたいですよね。
スーパーでロール状になっているポリ袋をゴロゴロゴロ~と大きな音を出して、使わず大量に持ち帰るおばちゃん。。。にはまだなれない。。。まだ、ね。
【おまけ猫】虎太郎
ガチャガチャのケースに、ドライにしたキャットニップを入れて。
穴が空いてるのでキャットニップの匂いがしてます。
みかんには興味持ってもらえなかった。。。
応援ありがとうございますっ