こんにちは。こみひです。
シャンプーは、これ以上ないってくらいミニマルです。
湯シャンって楽チン
湯シャンのメリットは、ズバリ『楽』。本当に楽です!(強く言いたい)
そしてお財布にも嬉しい。
エコでもあるよね。
過去にも数回、湯シャンについてのブログを書いています。
8月も終わりますが、この夏一度もシャンプーを使っていません。
シャンプーは毎日していますよ。お湯でやってます。
若い頃より代謝も落ちているし、汗だくになるほど動いていないので、お湯で充分汚れ落ちてます。
シャンプーを使うと、3つ必要になります。
- 市販のシャンプーを使って頭皮を洗う。
- 髪がきしむので髪のとおりをよくするためにコーティング。
- 髪がまとまりやすくするために整髪料。
湯シャンは、何もいりません。お湯だけで完了します!
こみひも昔はシャンプー、トリートメント(コンディショナー)、ワックスなど使っていました。
この頃は、髪をアップにするときって、整髪料がないと全然まとまりませんでした。
湯シャンの今は、何も使わなくてもまとまります。
それは、程よく残った皮脂のおかげ、なんですよね〜。
香りが欲しくなったときには、ヘアミストを使っていますよ。
香りのない暮らしに慣れると、少しの香りだけで満足します。
なので、全然減らないっていう。。。
おわりに
湯シャンはお湯だけで洗うので、汚れを落とそうと力が入りやすくなっちゃうけど、できるだけ力を抜いて優しく洗って、皮脂を残すのがコツです。
なかなかすぐに効果が出ないので、移行時期に挫折してしまう人が多いようです。
でもそこを越えたら、シャンプーを洗い流す手間も、きしむ髪にコーティングする手間も、整髪料もいらないんですよ〜。
毛束感が欲しい時にはワセリンを使っています。でもほとんど出番なしです。
【おまけ猫】虎太郎
女子2猫を抑えて、1番の綺麗好き。
猫はお湯さえも不要でグルーミングしてくれるから、全然匂わないね。
応援ありがとうございますっ